【アド街ック天国】「アニメと漫画の舞台」新宿中井/天才バカボン・聖蹟桜ヶ丘/耳をすませば・四つ木/キャプテン翼

2020年5月23日(土)21:00〜21:54 テレビ東京【出没!アド街ック天国〜アニメ・漫画の街 アド街セレクション第2巻〜】

先週に引き続き、アニメや漫画の舞台になった街を案内します。

名作に登場する街の風景や名店、作者が通ったお店の情報などが満載です。

*先週の放送(第1巻)はこちらをご覧ください

【アド街】新宿区中井:赤塚不二夫の「天才バカボン」が生まれた街

新宿区中井は、

「ギャグ漫画の王様」とうたわれた漫画家・赤塚不二夫さんが長く暮らした街です。

「中井に俺は骨を埋める」と言っていたほど愛着をもっていたそうです。

新宿区中井:赤塚不二夫が通った店「洋食 ぺいざん」

中井の街を愛していた赤塚さんは、「洋食 ぺいざん」を人気漫画に登場させていたので、当時から赤塚さんのファンがお店を訪ねてきていたそうです。

漫画家・赤塚不二夫  さんは、1人の時はカウンターで、

仲間と一緒の時は奥の座敷でお酒と一緒に料理を楽しんでいたという。

お気に入りは「おろしハンバーグ」「ヒレ串カツ」

普通、串カツで使う部位は「ロース」だが、

豚の脂身が苦手だった赤塚不二夫さんのリクエストで「ヒレ」を使うようになったのだそうです。

新宿区中井:赤塚不二夫が通った店「洋食 ぺいざん」場所・営業時間

場所:〒161-0031 東京都新宿区中落合1-13-3

アクセス:・西武新宿線 中井駅より徒歩3分

・大江戸線 中井駅より徒歩 4分

TEL:03-3950-6008

営業時間:11:30〜14:15(LO)  17:30〜21:45(LO)

定休日:水曜

席数:13席(その他店内奥に座敷あり)、カウンター席あり

新宿区中井:「ギャグ漫画の王様」赤塚不二夫さんが暮らした街

新宿区中井は、かつて京都・金沢とならぶ染色の3大産地といわれた場所です。

「川のギャラリー」という、

商店街のすぐそばを流れる妙正寺川に沿って染の反物を張り、かつての染め物の水洗いの光景を再現します。

「道のギャラリー」は、

繊細な柄から大胆な色合いのもの、お店に合わせたモチーフを取り入れている「のれん」が店先に飾られています。

赤塚さんの編集者が原稿をなくしても「いいよ、いいよ、飲みに行こう」と言って飲みに行き、

帰ってからまた同じ漫画を描いたそうです。「2回目だから上手く描けたよ」と言って。

赤塚さんって、本当に心の広い穏やかな人だったんですね〜

【アド街】葛飾区四つ木:『キャプテン翼』ゆかりの地

『キャプテン翼』は1980年代から始まったサッカー漫画

主人公・大空翼くんのドリブルシーンは、地平線が見えるくらい果てしなく遠かったシーンが印象的でした^^

葛飾区四ツ木:四つ木駅まるごと『キャプテン翼』

京成線の四ツ木駅が『キャプテン翼』の世界になっています!

電車の発車の時に使われるメロディーが「燃えてヒーロー」

そしてエスカレーターの手すり・・・細部まで凝ってますねー!

まるで『キャプテン翼』のテーマパークみたいです^^

葛飾区四ツ木:「うなぎの名店 魚政」メニュー

葛飾区四ツ木にある「うなぎの名店 魚政」

「特注活鰻(とくちゅうかつまん)」:作り置きをせず割きたてをいただく

活きのいい鰻を注文が入ってから割き、串うち、白焼、蒸しの工程を経て、紀州備長炭にて丁寧に焼き上げます。そのため、調理時間は最短でも40分はかかるので、予約をした方が良さそうです。

国産鰻 特上 お弁当 ¥6030
国産ブランド鰻 上 お弁当 ¥6030
国産ブランド鰻 特上 お弁当 ¥7030
国産ブランド鰻 特大 お弁当 時価
天然鰻(春頃から秋頃まで) 時価
他に「蒲焼」「志ら焼」あり

 

葛飾区四ツ木「うなぎの名店 魚政」:場所・営業時間

場所:〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木4-14-4

アクセス:京成押上線「四ツ木駅」下車徒歩1分

営業時間:ランチ11:30〜14;00(LO12:30) ディナー17:30〜21:00(LO19:30) 売り切れ次第閉店になることがあります

定休日:火曜・水曜

*新型コロナウイルス感染拡大により、2020年5月23日現在ディナーは20:00閉店(LO19:00 活鰻のLO18:30)

:全席テーブル席

【アド街】多摩市・聖蹟桜ヶ丘:ジブリ映画『耳をすませば』の舞台

ジブリ映画『耳をすませば』の舞台となった多摩市・聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか)

聖蹟桜ヶ丘駅の電車接近メロディーは、映画で使われたカントリーロード♪

英語で歌われるカントリーロードが流れるシーンに登場するのは京王デパート、

聖蹟桜ヶ丘駅のロータリーに「地球屋」は存在しませんが、「青春を見守るポスト」が設置されました

聖蹟桜ヶ丘:ジブリ『耳をすませば』に登場した「ノア洋菓子店」

ジブリ映画『耳をすませば』に登場した「ノア洋菓子店」

2018年にリニューアルしました

お店の外も中も『耳をすませば』愛があふれています

「耳すまロータリークッキー(¥700)」はお土産に人気

多摩市・聖蹟桜ヶ丘「ノア洋菓子店」:場所・営業時間

場所:〒206-0013 東京都多摩市桜ヶ丘2-2-9

アクセス:京王永山駅から1176m

営業時間:(月〜金・土)10:00〜19:00

定休日:日曜・祝日

*新型コロナウイルス感染拡大により営業時間・定休日が異なる場合があります

*洋菓子・ノアのHPはこちら

多摩市・聖蹟桜ヶ丘「近江牛 神谷」

2F 牧場直送の近江牛がお手頃に食べられます

*現在はテイクアウトのみ

サーロンステーキ(300g) ¥7668

1F 近江牛のコロッケ ¥99

一日100個しか作れないので、1人4個までの販売。

あっという間に売り切れてしまいます

 

【アド街】群馬・館林:『宇宙よりも遠い場所』の舞台

2018年ニューヨークタイムズ ベストインターナショナル部門に選ばれた『宇宙よりも遠い場所』

群馬・館林「茂林寺」:たぬきだらけのお寺

童話「ぶんぶくちゃがま」ゆかりのお寺

群馬・館林:花山うどん

館林は県内有数の小麦の産地

群馬三代うどん・・・水沢・桐生・館林

創業は明治27年

ご当地うどん日本一!を三連覇のお店「花山うどん」

創業は明治27年

昭和31年、南極観測隊が花山うどんを持っていき南極で食べたうどん

バニッシュループ手法という、天日干しのように乾かす製法でもっちり腰のある麺になる

名物は、狸の器で登場する釜玉うどん ¥920

花山うどんは、お取り寄せもできますよ

花山うどん10人前(つゆ付き) ¥2980(送料込み)

*花山うどん公式HPはこちら

【アド街】深大寺:『ゲゲゲの鬼太郎』の舞台

作者・水木しげるが脳を洗濯する深大寺

鬼太郎茶屋 :水木しげるさんも常連客だった

 

鬼太郎の御朱印帳 ¥2200

目玉餅 ¥756

ゲゲゲラテ¥500

一反もめんの茶屋サンデー ¥800

カベオーレゼリー ¥500

目玉おやじの栗ぜんざい ¥600

元三大師堂:厄除信仰の中心

元三大師は、比叡山延暦寺の高僧、厄除大使として進行をあつめる

降魔札(ごうまふだ:悪いものが入らないという魔除のお札)

元三大師が鬼の化身となり疫病神を追い払った姿が描かれています

おみくじは、平安時代に元三大師が考案した

【アド街】葛飾区亀有:『こち亀』の舞台

 

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA