2020年7月21日(火)8:15〜9:55 NHK総合『あさイチ』のお出かけLIVEでは『トキワ荘漫画ミュージアム』を取り上げます。
手塚治虫や藤子・F・不二雄など昭和を代表するマンガ家が若手の頃に住んでいたアパートです。
その「トキワ荘」をできる限り忠実に再現した建物が「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」。
2020年3月22日に予定していたオープンが新型コロナウイルスの感染拡大により延期になっていましたが、7月7日(火)待ちに待った開館を迎えることができました!
Contents
【あさイチ】椎名町「トキワ荘マンガミュージアム」内部公開
この投稿をInstagramで見る
「トキワ荘マンガミュージアム」:出来る限り忠実に再現
トキワ荘は手塚治虫や藤子・F・不二雄など昭和を代表する漫画家が
1950年代(昭和30年代)に住んでいたアパートです。
当時としてはごく普通の2階建てのアパートで、
棟上げした翌年の1953年(昭和28年)に手塚治虫が入居しました。
その後、上京してきた若いマンガ家たちがトキワ荘に住むようになります。
1982年(昭和57年)に老朽化のためにトキワ荘は解体されてしまいましたが、
今年、できる限り忠実に再現した「トキワ荘マンガミュージアム」ができました!
「トキワ荘マンガミュージアム」:ゆかりのマンガ家
赤塚不二夫、石ノ森章太郎、鈴木伸一、園山俊二、つのだじろう、手塚治虫、寺田ヒロオ、永田竹丸、長谷邦夫、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、丸山昭(編集者)、水野英子、森安なおや、山内ジョージ、よこたとくお、横山孝雄(敬称略・50音順)
「トキワ荘マンガミュージアム」:内部も公開

昭和30年頃の新人マンガ家たちが青春時代を過ごした木造2階建てのアパートに、
玄関、階段、二階の居室、共同炊事場などを再現し、マンガ本の閲覧コーナーや
企画展示室も設置されました。
「トキワ荘マンガミュージアム」の内部
玄関では靴を脱ぎます。
1F 展示スペース(マンガが約1,500冊が読めます)
2Fへはギシギシきしむ階段を上ります。
当時家賃は一ヶ月3,000円 共同の炊事場
赤塚不二夫さんと石ノ森章太郎さんは銭湯代を節約するために流し台で水浴びしたようです。
20号室(よこたとくおさんの部屋)テレビやセパレートステレオ
19号室(水野英子さんの部屋)極めて簡素
18号室(石ノ森章太郎さんが借りたアシスタント用の部屋)山内ジョージさんはここから漫画家として独立
藤子・F・不二雄 と藤子不二雄Aの2人は2畳半のアパートから4畳半のトキワ荘に移ってきたので、広くて落ち着かず、背中をかべに近づけてマンガを描いていたそうです。
「トキワ荘マンガミュージアム」:場所・アクセス・営業時間・料金
トキワ荘マンガミュージアム
場所:〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内
アクセス:西武池袋線「椎名町駅」南口より徒歩15分
西武池袋線「東長崎駅」南口より徒歩10分
都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口より徒歩5分
営業時間:10:00〜18:00(最終入館は17:30まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
TEL:03-6912-7706
FAX:03-6912-7749
入館料金:無料(1階の企画展は有料の場合あり)
入館:要予約
「トキワ荘マンガミュージアム」予約はホームページへ入力
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、当面の間、入館は予約制です。
公式ホームページの『来館予約フォーム』へ入力をしてください。
入力項目:氏名・フリガナ・電話番号・メールアドレス・都道府県(東京都の場合は豊島区内or区外)・来館回数・希望日
「トキワ荘マンガミュージアム」:マンガによる街づくり
東京都豊島区南長崎(椎名町)に「トキワ荘マンガミュージアム」ができました。
これは豊島区が進める、トキワ荘のあった町「南長崎地域」を
マンガによる街づくりの発信拠点にするためのものです。
新商品発売!「トキワ荘ボーロ」
トキワ荘マンガミュージアムオープンに合わせて、新商品が発売されました!
ボーロひとつひとつに文字が入っています。かわいいですね!
「トキワ荘ボーロ」¥600
販売店は
ニコニコ商店街:あさひや
二又商店会:埼玉屋、ほんだ薬局
東長崎駅前:足立煎豆店
椎名町駅前:おにぎり なみ木
「トキワ荘」のあったまち:南長崎(椎名町)
「トキワ荘マンガミュージアム」の周辺には、トキワ荘やマンガに関わる見所がたくさんあります。
トキワ荘ゆかりの地:「トキワ荘」お休み処
昨日トキワ荘お休み処に行った時に、トキワ荘スリッパを入手してきました!前から欲しかったんですが、やっと買えた♪
来客用に5個ぐらい揃えたいところ…。
次回行く時にまた買ってきます(笑) pic.twitter.com/VLPLDLcADP— ぺけにし・F・ぺけお (@pekenishi_f) September 30, 2019
トキワ荘お休み処、昭和の匂いがプンプンしますね^^
懐かしい〜^^
トキワ荘ゆかりの地:ヴィオレ
豊島区 喫茶 ヴィオレ https://t.co/zZfYtvB85h#昭和スポット巡り pic.twitter.com/UAKzEYx9mn
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) November 29, 2019
昭和30年ごろにできた純喫茶。ピンクの公衆電話もあります。
漫画家たちはここで編集者と打ち合わせをしていたそうです。
トキワ荘ゆかりの地:ベーカリーハラダ
椎名町のベーカリーハラダでエビカツサンドと照り焼きチキンサンドを購入。良い朝。 #パン屋 pic.twitter.com/n3LpdplzZG
— 井上正隆 (@samakata49) October 23, 2019
コッペパンに自家製お惣菜を挟んだ約20種類のパンが人気!
トキワ荘ゆかりの地:五色湯
豊島区目白の五色湯。広いレトロなマンション型銭湯。女性に優しい番台。タイルペンキ絵は滝。脱衣所にはガンダムのモビルスーツがいっぱい。8/12は目黒蟠龍寺スタジオにて武藤昭平ミニライブ&DJ。そして勝手にしやがれで北海道石狩RSRは8/16出演。#リハビリ銭湯 #銭湯 #ゆっポくん #sento #風呂 #bath pic.twitter.com/jOYYaQ4SLZ
— 武藤昭平 (@syoheimuto1228) August 12, 2019
風呂なしアパートに住んでいた漫画家たちも通ったと言われる銭湯。
昭和のマッサージチェアーもヘアードライヤーもまだ使えます!
トキワ荘ゆかりの地:「中華料理 松葉」
トキワ荘巡り最後の締めでトキワ荘の漫画家さん達が愛した中華料理松葉へ。
まんが道のページが貼ってあるや、
漫画家さんたちの色紙が貼ってある。 pic.twitter.com/4RaNjVJblq— 紫の人の父 (@3iBn26VvJPkWbrJ) December 28, 2018
先日ラーメンラリーにて椎名町にある
中華料理 松葉さんに行ってきました。
藤子不二雄A先生「まんが道」に登場するお店です。
店内には訪れた方の色紙が飾ってありました。
「マンガの聖地」
トキワ荘があった町。
豊島区トキワ荘通り pic.twitter.com/LghBi9AwST— dsdyu_rika (@dsdyu_rika) March 29, 2015
・ラーメン ¥550
・チューダー(焼酎3:サイダー7) ¥350
「トキワ荘マンガミュージアム」で盛り上がりに期待!
新型コロナウイルスの影響でオープンが延期になっていましたが、7月、ついにオープンしました!
トキワ荘に関する漫画本と照らし合わせながら、昭和と漫画の世界を味わうのも楽しそうです^^
藤子先生が描かれた、トキワ荘の書籍は、全部読んできた中で、もっとトキワ荘について知りたくなり‥✨
石ノ森章太郎先生が書かれた「章説 トキワ荘の青春」を購入しました😊
石ノ森先生の視点から、トキワ荘の当時の様子を聞けるのが楽しみです☺️✨ pic.twitter.com/tXRfc9eENL— のびろべえ (@nobirobe) May 8, 2020
コメントを残す