2020年8月22日(土)18:30〜18:56 【ごはんジャパン】では、ジビエ料理店『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ (La Bucherie du Buppa) 』の神谷英生シェフが登場。
神奈川県南足柄(みなみあしがら)の相州牛(そうしゅうぎゅう)を使って、フライパンで手軽にステーキとローストビーフが作れるプロの技を伝授してくれます。
ここでは、相州牛というなかなか手に入らない牛肉と、肉好きの間で有名なジビエ料理店『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』を詳しくまとめてみました。
お出かけの参考にしていただけたらうれしいです。
Contents
【ごはんジャパン】フライパンでできるプロの技:15分で作れるローストビーフ丼
★ポイント★玉ねぎを使う
①フライパンにオリーブオイル40mlを入れ、
②輪切りの玉ねぎ(2cm)をフライパンへ入れ焦がす(約2分)
③この上にモモ肉をのせ、弱火で約10分蒸し焼きにする
★ポイント★モモ肉は低温でじんわり火を通す
④お肉を取り出し、アルミホイルで包み約5分おく
⑤肉汁のしみた玉ねぎをみじん切り、しょうゆ40ml、酒30ml、レモン果汁 5ml、はちみつ20g、砂糖10g、にんにく(すり下ろし)20g を入れて一煮立ちさせたらソースの完成
⑥最後の仕上げで④を焼く。表面に焼き色をつけるだけ
⑦⑥を薄くスライスし盛り付け、⑤をたっぷりかけて、
⑧仕上げにクレソンとガーリックチップ、卵の黄身をのせて完成!
【ごはんジャパン】フライパンでできるプロの技:絶対に失敗しないステーキの焼きかた
厚さ2cmのサーロイン(スーパーのお肉でも大丈夫です)
★ポイント★ 冷蔵庫から出したお肉をすぐに焼く
①肉の両面にかるく塩をふる
②熱したフライパンでオリーブオイル(40ml) を約30秒加熱
★ポイント★ 焼きムラを防ぐため動かさず強火で揚げ焼きする
③肉の表面が盛り上がってきたら、肉を取り出す
④フライパンにバター40gを入れ茶色に色付くまで焦がす
⑤お肉を戻し入れ1分加熱
⑥取り出し、アルミホイルをかるくかけ2分経ったら完成!
【ごはんジャパン】お肉の調理は温度がポイント!
お肉を調理する上で硬さを左右するのは温度。
タンパク質は65℃を超えると、急速に収縮し、水分やうま味が絞り出されてしまいます。
その点、今回神谷シェフが作ったローストビーフは玉ねぎの上で熱を通したので
しっとり柔らかく、美味しくできるのです。
東京・中目黒『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』アクセス・営業時間・テイクアウトetc.
相州牛を調理してくれるのは、東京・中目黒の『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』
フライパンで手軽にできるステーキとローストビーフを教えてもらいます。
アクセス・営業時間
場所 | 〒153-0052 東京都中目黒祐天寺 1-1-1 リベルタ祐天寺B1F |
アクセス | 東急東横線中目黒駅より徒歩約9分
東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩約9分 |
TEL | 03-3793-9090
(営業中は、電話に出られない場合があるので、当日の予約に関する問合せ以外は、14:00〜18:00 or 22:00以降 お願いします) |
営業時間 | 【ディナー】18:00〜23:00
【テイクアウト:12:00〜20:00 売り切れ次第終了】 |
定休日 | 月曜日 (月に一回不定休あり) |
個室 | なし |
インスタグラム | ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパインスタグラム |
*新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間、定休日等が変更になる場合があります。お出かけの際は、あらかじめご確認お願いします。
ジビエ料理『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』(旧店名:トロワ・ピエロ)
『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』の意味
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ はフランス語です。
『ラ・ブーシェリー』=「肉屋」
『ブッパ』=「鉄砲撃ち」
ジビエ料理専門店
ロッキーのトレーニングシーンを想起させる肉の熟成庫が圧巻。日本のレアなクラフトビール「山伏」が滅法旨い。【ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ(La Boucherie du Buppa)/中目黒】https://t.co/ppw1cpL6hg pic.twitter.com/SJ0BJtvDJk
— タケマシュラン (@takemachelin) February 29, 2020
店内の中心にドライエージング冷蔵庫が設置されたジビエ料理専門店。
鴨、山バト、鹿、キジバト、ヒグマなど、全て厳選します。
ドライエイジング用、通常熟成用など、分けて、
温度と湿度を考え熟成させています。
脂身が非常に美味のラムと、赤身が特徴の鹿肉。比較しながら食べると面白い!
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ @ 目黒区祐天寺1-1-1 pic.twitter.com/4UR4nn3W8N
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) May 21, 2016
*ジビエとは・・・ジビエとは、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味します。フランス語。ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきた食文化です。日本では、11月15日〜2月15日まで首領が解禁。ワインに合うため、グルメ好きにはたまらない人気の高い食材です。
ワインリスト:300種類
この投稿をInstagramで見る
ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパのワインリストは300種類もあります。
日本のワインだけでも130種類!
テイクアウト
更新しました🌈
お昼のルーティン【グルメと散歩】
ぶらりと #目黒区 #蛇崩・伊勢脇通り#ジビエ で有名なラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ &ビストロ ボレロ編#祐天寺 #中目黒 #ローストポークサンド #牛ほほ肉カレー #中目黒グルメ pic.twitter.com/Tm4jnN5Ma9— おひとりさま散歩 (@ohitorisamasanp) June 20, 2020
中目黒のラ・ブーシェリー・デュ・ブッパのテイクアウト熟成牛肉ステーキセット。
お肉の味がしっかりしてて、付け合せも豪華で、たまの贅沢に良かったです。#中目黒#中目黒VS目黒テイクアウト合戦 pic.twitter.com/8z4wZJ7FRP— ささ (@hsassag) May 19, 2020
現在、ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパの店頭で、テイクアウトの販売をしています。
火曜〜日曜:12:00〜20:00 売り切れ次第終了です。
『ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』神谷 英生 プロフィール
神谷 英生(かみや ひでお)
1967年9月1日 新潟県出身
高校卒業後、新潟「プリマイーヴル」
1991年 六本木「住友迎賓館」
1997年から東宝グループの総料理長として数々のパーティーを指揮
ヨーロッパ、アジアなど各地で料理修行
2004年 中目黒に前身の「トロワピエロ」オープン
2009年 現在の「ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」へリニューアル
2011年 池尻大橋「フレンチデリカテッセン カミヤ」オープン(現在は休業中)
【ごはんジャパン】神奈川ブランド「相州牛」:長崎牧場の幻の和牛
今回は、女優の雛形あきこさんが、神奈川県の西部に位置する南足柄(みなみあしがら)市を訪れます。
長崎牧場で放牧されて育てられる
この投稿をInstagramで見る
金太郎伝説の舞台となった金時山や足柄峠、矢倉岳という山々がそびえ立っている南足柄市。
その南足柄市にある、3代つづく「長崎牧場」で
放牧されて育てられているのが『相州牛(そうしゅうぎゅう)』。
神奈川県で放牧されている牛はこの相州牛だけです。
相州牛のえさ & 水
えさ・・・
地元の米(粉末)、麦を2時間かけて炊いたもの。(赤身の旨味が増して脂身が甘くなる)
地元アサヒビールのビールのしぼりかすや大山とうふのおから。
水・・・
良質な地下水(地下100mから水をくみ上げたもの)
きめ細かい上質な肉質
放牧と、牛舎にいれる頭数も制限しているため、
牛にかかるストレスが少なく、
きめ細かくしっとり、さっぱりとした上質な肉質です。
高まる相州牛の人気
出荷頭数は1ケ月にわずか2頭!
相州牛は出荷頭数が少ないので、幻の和牛といわれています。
希少でありながら、現在、相州牛の人気が高まっているので、
発送までに時間がかかる場合があるようです。
【ごはんジャパン】幻のお肉相州牛
神谷シェフの作るサーロインステーキとローストビーフ丼、
美味しそうでしたね〜!
時間をかけずに簡単にできるので自宅でも気軽に作れそうです^^
エサにこだわり放牧されて育てられた相州牛は、なかなか手に入らない貴重なお肉。
『道の駅 足柄・金太郎のふるさと』に行ってみましょうか・・・
ふるさとゴハン食堂の『ウニとろ牛めし ¥3,480』『牛すじカレー ¥1,380』『ローストビーフラーメン ¥2,180』
選ぶのが大変そうです^^
コメントを残す