【バンコク・スワンナプーム空港】に到着
むむむ、蒸しあつー
TG(タイ航空)643便にてバンコクのスワンナプーム空港に到着しました。
成田空港 12:00発
スワンナプーム空港 16:30着
時差は−2時間(タイが日本より2時間遅れています)
美男美女揃いのCAさん達とお別れして、機内を出ると、、、
むむむ、むしあつーーー
飛行機を降りた直後に感じる空気。これは、日本国内でもそれぞれ違うし、まして海外なら気温も湿度も、匂いまでが違います。寒い暑いの他に、爽やかだったり、香水の香りがしたり、香辛料の匂いがしたり、、、多少その国に対するイメージも影響してるのかもしれませんが、今回のタイは一言で言うと、
蒸し暑い!!!
さすが熱帯性気候の雨季だけのことはあります。
入国審査
かなり歩いてかなり待ちました
飛行機を降りると長い長いまっすぐな通路を歩きます。
お手洗いはすぐに見つかりますが、そこはとても混雑するので、もう少し進んだ所にあるお手洗いを利用することをお勧めします。こちらの方が便座の数が多く、利用する人が少ないからです。
歩いて歩いて15分くらい歩くと、
ここで入国審査は2つの方向に別れますが、一般の旅行客は❶へ
❶の方向へ曲がると、
入国審査場です。
ここではすでに長い列が出来ていて、時々審査に長引く人もいたので、多分20から30分くらい待っていたと思います。見ていると、審査の際の指紋を置く認証パネルが上手く反応していないのか、そもそも置き方が分からない様子の人がいたようです。
ちなみに、私が並んだ列は『 TRAINEE 』の名札をつけた係官が担当で、私の3〜4人前の年配のご夫婦の時には、その見習いのお兄さんが何度も何度もブースから降りてきて教えてあげていました。
成田でもそうですが、入国と出国のやり方が昔と大違いですよね。
顔認証、指紋認証が済んだらそれで終わり。気づくと入国、出国のスタンプがない!せっかく海外に行ったのに、スタンプがないのは大事な記念をもらい忘れてしまった感があると思いませんか?
仕事などで頻繁に海外に行く人は、パスポートの余白をキープするためになるべくスタンプは押して欲しくない、という人もいるようですが、私はわざわざ押してもらう派です。
入国審査を無事通ったら、預けた荷物をとって、
出口へ
サワディー・カー Thailand
さあ、これからどんな楽しいことが起きるのか、
タイ旅行のはじまり、はじまり〜

<p
コメントを残す