Contents
飛行機好きの憧れジャンボジェット【ボーイング747】
貴重な飛行機【ボーイング747】に乗れました
私は、飛行機が大好きです。
子供の頃から、空を見上げては「あの飛行機はどこに行くんだろう?」と、遠い外国の地を想像して楽しんでいました。

今回利用するのは、タイ航空。
TG683便です
この機種はB747(ボーイング747)
とても貴重な機種で、飛行機好きからすると、B747に乗れることは、とてもラッキー!なことなのです。
B747は1970年代に、世界中を飛び回っていた旅客機で、通称ジャンボジェット。
現在は、老朽化と燃費が悪いために航空会社はもっと小型の飛行機に切り替えているので、747旅客型の生産がもうすぐ終わりそうになっているのです。
その貴重なB747に乗ってタイ、バンコク へ飛び立ちました。
羽田からバンコクへ
ポークカレーで気分はタイ

10:35出発なので、まずお昼ご飯が出てきました。
鶏肉の唐揚げはもうすでに品切れで、残っているポークカレーをいただきましたが、これで一足先にタイの味を楽しむことができました。
麺つゆをかけて食べるうどんは、日本出発の飛行機らしくていいですね〜。とても美味しかったです。

到着1時間半前くらいに出されたアイスクリーム。バニラか抹茶を選べました。
Flightradar24
飛行機の情報が満載
Flightradar24 (フライトレーダー24)というアプリをご存知でしょうか?
これは、世界中の飛んでいる飛行機のことをリアルタイムで知ることが出来るアプリなんですが、
これを使って、今回私が乗った飛行機のことを調べてくれていた友人が撮った写メです。

こういうの、たまらない!!!
離着陸の時や、雲の流れが見られる時なら移動していると実感できるのですが、
席に何時間も座ったままでは、実際に移動しているのか実感がありませんよね?
もちろん、機内でもモニターを見ればいいのですが、このフライトレーダーのいいところは、他の飛行機も見られること。
今現在(2019年10月31日午後11時30分)のフライトレーダーの写メをご覧ください。

びっくりするくらい沢山の飛行機が飛んでいると思いませんか?
夜の11時半ですよ!
また、帰りの飛行機に関する写メも送ってもらいました。


拡大すると、飛行機の滑走路までが見られ、
常に動いているので、飛び立つ瞬間も見られますよ!
そして、お気づきかもしれませんが、
帰りの飛行機もB747でした!!!
その時の機内食は、これ。

オムレツが暖かくて美味しかったです。
バンコク で作られた機内食ですから、特にマンゴーやドラゴンフルーツは一つ一つ味わっていただきました。
コップンカー
コメントを残す