2020年7月30日(木)21:00〜21:30 NHK Eテレ【ふるカフェ系 ハルさんの休日】では福岡県朝倉地区筑前町の『街道カフェやまぼうし』を紹介しました。
このカフェは“上がれない階段”と “入れない客間”がある「挑戦的なカフェ!?」ということで、ハルさんが謎解きに挑みます。
またここで飲んだニホンミツバチのはちみつ入りのハーブティーには、感激するハルさんですが、いったいどんなはちみつなのでしょうか・・・・
ここでは『街道カフェやまぼうし』のアクセスやオススメのメニューなどをまとめましたので、お出かけの参考にしていただけたらうれしいです。
Contents
【ふるカフェ】築110年古民家カフェ『街道カフェ やまぼうし』
前から行ってみたかった筑前町の「街道カフェやまぼうし」さんへ☺︎
造り酒屋を改装したという店内はとても落ち着きます☺︎足を踏み入れた瞬間、祖母の家の匂いがする!と思いました☺︎ #外ごはん #ランチ #本日のランチ pic.twitter.com/eRxvArvRla— こぶた (@iQfvfPMZpbt9yt9) September 22, 2018
やまぼうしは、旧日田街道(薩摩街道)沿いに建つ、築110年の古民家カフェです。
造り酒屋を改装した建物には、土間、囲炉裏、回り廊下など、現代の日本家屋にはないレトロな構造がたくさん残っています。
番組では、ハルさんがどんな造りに気づき感動しそれを伝えてくれるのか、とても楽しみです!
『街道カフェ やまぼうし』メニュー紹介
『街道カフェ やまぼうし』公式HPより
●築100年のめちゃ実家カフェ。
in街道カフェやまぼうし 筑前山家田舎のおばあちゃん家的な見た目が凄く印象的なカフェ♪
内装と家具はスッキリして
いい雰囲気。ランチもお値打ちなので
ドライブの寄り道にオススメ!#古民家#カフェ pic.twitter.com/ljwzy7ypPq— 福岡おいしいものハック (@fkeatout) May 28, 2018
フードメニュー
・ハンバーグ 1,080円
・チキン南蛮 1,080円
・やまぼうしカレー 980円
・ピザチキン 1,180円
・B.L.Tサンド 1,080円
・自家製ケーキ 400円
・ケーキセット 850円
ドリンクメニュー
・コーヒー 500円・・・やまぼうしのコーヒーは、スペシャルコーヒー専門店の「ハニー珈琲」より豆を取り寄せています。コーヒーのオイルの中に美味しい成分が入っているため、金属のフレンチプレスを使用しています。口に含むと香が豊かで透明感のあるとても美味しいコーヒーです
・フルーツハーブティ 850円
・紅茶 500円
・ゆずティ(ホット) 550円
・アイスコーヒー 500円
・アイスティロイヤル 700円
・アサクラ100%ジュース 650円
・オレンジジュース 400円
・ジンジャーエール 400円
・コーラ 400円
『街道カフェやまぼうし』庭で日本ミツバチを飼育
この投稿をInstagramで見る
やまぼうしの庭では、自然豊かな環境にしか住めない日本ミツバチを飼育しています。
日本ミツバチとは、日本にいる在来種ですが、蜜が取れる回数が年に一回しかなく、外来種の西洋ミツバチと比べると貴重で高価なはちみつを作ってくれます。
日本ミツバチの蜂蜜は「百花蜜」とも呼ばれ、いろんな花から蜜が集められています。
そのはちみつを使ったドリンク、美味しそうですよね〜
『街道カフェやまぼうし』人気メニューがお取り寄せできます
この投稿をInstagramで見る
やまぼうしでは、人気のハンバーグをお取り寄せもできます。
真空パックになっているので、湯せんで温めるだけで手軽に食べられると大好評です!
*ハンバーグ 8個セット 4,000円(税込)+<送料>
・賞味期限2週間
・冷凍でお届けします
<送料>:福岡県内800円、九州800円、中国800円、四国900円、関西900円、中部1,000円、関東信越1,200円、東北1,400円、北海道1,900円
支払い方法:郵便振り込み
まずは、電話or FAX、メールで申込みをしてください。
振込先はその後ご連絡します。
・電話・FAX : 0946-42-5995
・メール:yamaboushi@cv-net.jp
メールとFAXの際、記入すること:
①依頼主の名前・住所・電話番号
②送り主の名前・住所・電話番号
③希望の届け日と時間
『街道カフェやまぼうし』アクセス・営業時間・定休日etc.
場所 | 福岡県朝倉郡筑前町中牟田471 |
アクセス | JR筑前山家駅から1,220m(徒歩約20分) |
TEL | 0946-42-5995 |
営業時間 | 【ランチ】11:00〜14:30 【カフェ飲食】L.O.16:30 |
定休日 | 水曜日、不定休有り |
予約 | 可 |
駐車場 | 有(近くに10台分確保) |
インスタグラム | 街道カフェ やまぼうし インスタグラム |
*新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間、定休日は変更になる場合があります。お出かけの際はあらかじめ確認をお願いします。
福岡・筑前『街道カフェ・やまぼうし』店名に込めた店主の願い
タブレット講習に使わせていただいた街道カフェやまぼうしさんの山法師が今見頃です♪ pic.twitter.com/4HbGSHPP2F
— ケロ子 (@paso_kousinjuku) May 7, 2016
〜『街道カフェ・やまぼうし』ホームページより〜
店名「やまぼうし」の由来
お庭にやまぼうしの木があります。
以前ここに住んでいた先人が、
ヤマボウシの花を愛でていたそうです。
ヤマボウシの花言葉は「友情」・・・
これらの理由からお店の名前をつけました。
願わくば、このお店で、昔話や夢を語り合って
友情を育んでいただきたい・・・
家族や友達と幸せな時間を過ごしていただきたい・・・
日々の喧騒からはなれ、
ゆっくりとした癒しの時間を
過ごしていただければ幸いです。
【ふるカフェ】番組中に出てきた建築用語etc.
・三連水車(動く水車の日本最古)
・入り母屋造り(切り妻屋根、寄棟屋根を合わせた造り)
・雄勝石(硬く光沢があり耐水耐火性が高い天然スレート)
・琵琶どこ(琵琶や楽器を置くところ)
・この建物は明治40年にお酒を買いにきたお客さんをもてなすために造られた
・建物の仕掛けは、客をもてなすためのもの
・商家特有の『くぐり戸つき跳ね上げ大戸』
【ふるカフェ】濃厚チーズケーキの作り方
①筑前さんの小麦と卵を使用
②美味しさの秘密はカスタードクリーム
③乳製品をたっぷり使用
④オーブンで1時間湯煎
⑤氷で3時間冷やして完成
【ふるカフェ】
日本みつばちと櫨(はぜ)、日本にしかないものを守り続けようと活動している滝田さん、矢野さんをはじめとする町の人たち、素敵な考え方だなぁと感じました。
こういう人たちがいるからこそ、日本の文化や風土が保たれているんですね。
店内も庭も広く開放的な『街道カフェやまぼうし』で、日本ミツバチの蜂蜜が入ったお茶を飲みたいなぁ・・・
コメントを残す