恵比寿で500円の【エビスツアー】体験記

いろんな【エビス】がありますよね

地名、駅名の由来は…

みなさんは「エビス」からイメージするものはなんでしょうか?

東京都の地名?

JRの駅名?

七福神の神様?

それともタレントの蛭子さん?

いろんなエビスがありますが、

今日はビールのエビスについて。

〝エビスビール〟の「エビスツアー」体験記です。

 

【エビスツアー】500円でビール2杯

予約をしましょう

「エビスツアー」は恵比寿ガーデンプレイスの中にあるエビスビール記念館で体験できます。

エビスビール記念館
入り口からまっすぐ行ったところの階段

「エビスツアー」の空き状況が表示されているので、確認してから予約をします。

ツアーは40分の説明にビール2杯がついて500円。

ビールが飲めない方は、ソフトドリンクにもできます。

キャンセルや変更は返金されないので注意しましょう。

ツアー10分前には指定されたソファーのある部屋に集合します。

ツアー中はこれを首にかけます

私が参加したツアーは、参加者が約10人で、説明をして下さるガイドさんもいます。

エビスビールについて、具体的に歴史を追って紹介してくれます。

とても滑舌のいい話し方で聴きやすかったです。

発売当時は約3000円の高級品

120年以上も前に発売されました

エビスビールは1890年に発売されました。

当時はまだビールが珍しく、

かけそば10杯くらい、今の金額で3000円くらいの高級品だったそうです。

最初のエビスビール

今とはラベルが違い、瓶の形はふっくらしています。

地名の「恵比寿」はエビスビールが由来

駅名も「恵比寿」になりました

エビスビールの工場があったこの地域に、人が住み始め、地名が恵比寿になり、

駅名も「恵比寿」になったのだそうです。

TOYOTAなどの会社名が豊田市という地名になった例はありますが、

社名ではなく、商品名が地名にも駅名にも由来しているのはなかなかないと思います。

私を含め、〝恵比寿で作られたからエビスビール〟と思っている人は多いようです。

ここで、「え⁉︎」と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、

エビスビールは、商品名。

会社名では無いのです。〝サッポロビール株式会社〟のエビスビールなんですよ。

ちなみに、エビスビールの由来は

七福神の〝恵比寿様〟だそうです。

エビスビールのCM曲

元は映画の曲でした

また、エビスビールのCMで使われている曲、ご存じですか?

「ラララ〜ララララ〜♪」という鼻歌っぽい曲です。

山手線の発車のベルにも使われて、恵比寿駅に着くたびに飲みたくなってしまいます(笑)

あの曲は、てっきりエビスビールのCM用に作られた曲なのかと思っていましたが、

なんと、映画「第3の男」のテーマ曲なんだそうです。

そして、山手線の内回りと外回りでは、音の高低が違うというこだわり様。

映画のテーマ曲を作った人は、まさか日本の駅で1日に何度も何度も流れるとは想像もしていなかったでしょうね。

このエビスビール記念館では、

その曲のオルゴールもありました。

いよいよ飲み比べです

クリーミーな泡とフロスティーミスト

2種類のエビスビールをいただきました。

目の前のサーバーでスタッフの女性が注いでくれたものです。

美味しい!!!

自宅や居酒屋で飲むビールとは

ぜんっぜん違います!!!

まず泡がクリーミー!!!

滑らかな泡の下には喉越しのいいビール。

飲んでいくと、減った部分にフロスティーミストという細かい霧のようなものが残っているのが、上手に注がれた証なのだそうです。

はい、残っていましたよフロスティーミスト。

この2種類をいただきました

缶ビールを三度つぎ

注ぎ方で缶ビールが極上のビールになりました

缶ビールでも美味しく飲める注ぎ方を教えてくれました。

「三度注ぎ」です。

用意するのは、

・綺麗なグラス(洗うスポンジは食器用とグラス用とで別にしておいた方がいいそうです)

・4℃〜8℃に冷やしたビール(常温のエビスビールなら冷蔵庫で5〜6時間冷やしたもの)

①テーブルに置いたままのグラスに、ビールを高い位置から勢いよく注ぎます。(グラスは泡だけの状態です)

②上の方にある粗い泡がおさまったら2回目。ビールをグラスに近付けてゆっくりと注ぎます。

③泡が少し沈んだら、またゆっくりと注ぎます。

ビール:泡 が、7:3 が黄金比なのだそうです。

見た目も美味しそう!

この三度つぎされたビールは、ジャンケンで勝った人の喉を通って行きました。

ビールと軽食をいただきます

ここでもやっぱり美味しいビール

注文の仕方
軽食のメニュー
ビールのメニュー
コイン3枚(1200円分)

いただいたのはビアカクテル「スイートペアップル」と「ソーセージ盛り合わせ」

エビスツアーで飲んだエビスも美味しかったですが、これもフルーティでまた違う美味しさを楽しめました。

ソーセージも温かく皮がバリッとして美味しかったです。

エビスのグッズがたくさんあります

バカラのビールグラスも

キーホルダー、トートバック、そしてバカラのビールグラスもありました。

エビスビールのファンにはたまらないグッズがたくさん販売されています。

エビスビールが気になります

三度つぎをして美味しくいただきたい

ファン、というわけではありませんでしたが、今日のエビスツアーに参加して、かなりエビスビールを飲みたいと思うようになりました。

エビスビールはこんなに種類があるそうです。

私は、左の一本はよく目にしますが、こんなに種類が豊富だとは知りませんでした。

これから、少し気をつけてエビスビールを探して試してみようと思います。

三度つぎをして、最高のエビスビールを味わいたいです

 

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA