2020年5月21日(木)22:00〜22:54 テレビ東京【カンブリア宮殿】では、「美味しい味で笑顔に!安心&絶品だらけのセレクトショップ」のグランドフードホールを紹介します。
外出を控えるように言われてから自宅で過ごす時間が続いていますが、
おうちでご飯を作るうえで、おいしいものを求める人が注目するグランドフードホール。
グランドフードホールは、社長の岩城さんが日本中のあらゆる食材を食べ比べて、安全安心で「日本一美味しい」と確認した絶品グルメだけを販売しています。
Contents
【カンブリア宮殿】グランドフードホール:絶品のものだけ扱う
グランフードホール:一番おいしいものだけ集めたセレクトショップ
◇バイヤーが全国を飛び回り、知られざる絶品を発掘している
◇一番美味しい!と判断するのは社長の岩城紀子(いわきのりこ)さん
◇岩城さんが選んだら、自ら会いに行く
◇一つの商品は一つの銘柄のみ
よって、店が最もおいしいと判断したものしかおいていない
グランフードホール:採用率は100分の1
バイヤーが全国から選んできた美味しいものを
産地やパッケージなどの情報は一切入れずに、そのものだけを見て食べ比べる
社長・岩城さんがおいしいと思っても、すぐに採用はしない。
自宅で同居する母親にも試食してもらい、
ひと瓶、空になるまで食べて飽きなければ店に出す。
採用率は100分の1
グランドフードホール:最高の美味しさに光を当てる
社長・岩城紀子のねらい
*なるべく手間暇かけていい原材料で、
一生懸命作っている人たちの商品を知ってもらうこと
*あらゆる手法を駆使して食品づくりを応援する
グランドフードホールのコンセプト
<最も美味しい1品>を販売…ワンランク上の惣菜も大人気の #セレクトショップ #カンブリア宮殿 #stayhome #グランドフードホール #テレ東プラス https://t.co/aYp9JimGFA
— テレ東プラス (@tvtokyo_plus) May 20, 2020
「食べることは生きることそのもの」と、
素材にこだわり、余計な添加物や保存料を使っていません。
選び抜いた産地からの旬の食材で、
一流シェフが心を込めて作るデリや、
全国各地からセレクトしたおいしいものがそろう
食のテーマパークです。
通称、「グラホ」
*グランドフードホールのHPはこちら
【カンブリア宮殿】グランドフードホール社長・岩城紀子(いわきのりこ)
社長・岩城紀子さんプロフィール
名前:岩城紀子(いわきのりこ)
生年:1972年
出身地:兵庫県宝塚市
学歴:学習院大学文学部史学科 卒業
子供の頃、料理上手なおばあちゃんが家に遊びに来るお客さんに料理を振る舞っていた。
そういう家庭で育った影響もあり、食に関する仕事を選んだのかもしれませんね。
社長・岩城紀子さん経歴
卒業後は、アパレル会社などで勤務し、
32才機能性食品を開発するベンチャーに転職。
そこで営業した時に体験したことが衝撃的だった!
それは、製品を腐らなくするために保存料などを大量に使っているという事実。
そこで、添加物の良し悪しを理解し、
できるだけ添加物を取らない人生を選択することに
(そのため、グランフードホールの商品には悪い添加物は入っていない)
某デパートの会長の言葉、
「これからの食料品売り場には全国の食品を目利きし、仕入れできる本物のバイヤーが必要だ」
この言葉で奮起した岩城さんは、2008年Smile Circle株式会社を設立します
社長・岩城紀子さん:会社の沿革
2008年 Smile Circle株式会社設立
2011年 アメリカNYにて株式会社マリベルジャパン設立、マリベルチョコレートの日本総代理店契約
以來、マリベル京都店、カカオマーケットバイマリベル銀座店、石垣店オープン
2014年12月 株式会社グランドフードホール設立 芦屋グランドフードホール オープン
2015年12月 株式会社マンジェリコン設立(石垣島富茶の卸、販売業務スタート)
2017年seaweed noodleの販売をスタート、石垣島にチュロス専門店「カカオマーケットエクスプレスバイマリベル」オープン
2018年9月グランドフードホール六本木店 オープン
2019年7月 株式会社スパイスドリーム設立
社長・岩城紀子さんの信念
Food is Life,
Food is Love,
Food is Future
食は親から子へ伝えていく文化で、何を食べどう生きたかでその人そのものを作る
グランドフードホールグランドフードホール人気No.1:衝撃的に甘い、とっろとろトマジュー
グラホのトマトジュースはあま〜くて一番人気です。
岩城社長が、北海道の道の駅で何よりも美味しいとお店の人に勧められたのが、
奈井江町にある多田農園の多田さんのトマト。
そのトマトで作ったトマトジュースがあり得ない美味しさだったので、
すぐに現地へいき、トマトの収穫の話を聞いたところ、
・1人で20年以上かけて有機肥料のみで作った畑
・完熟して翌日枝から落ちるトマトだけを収穫
・収穫後24時間以内にジュースにしている
社長は、多田さんに専売させてもらうように頼み込みました。
普通、トマトジュースにするトマトは青いうちに収穫し、赤くなるまで待ってからジュースにするという製法なので、多田さんのトマトジュースはとても貴重なものです。
当時は、300本作るのが精一杯でしたが、岩城さんがすべて買い取ることで、人手を増やし、
今は5000本まで作れるようになったのだそうです。
グランドフードホール人気No.2:バームクーヘン
兵庫県芦屋市『エレファントリング』の看板商品バウムクーヘン
職人・香山宏さん(69)が丁寧に作るバウムクーヘン。
神戸市で経営難になり廃業しそうになっていたところを、かねてからファンだった岩城さんが、
2018年 香山さんのために新しいブランド『エレファントリング』を作った
お店で一本一本手作業で職人さんによって焼かれたバームクーヘン。
一見普通のバームクーヘンですが、舌触りがなめらかで、甘さ控えめの上品なお味。
香料などの添加物は一切入っていないので、体に優しいバームクーヘンです。
【カンブリア宮殿】グランドフードホール
「グランドフードホール」は、兵庫県芦屋で人気のシェフがいるデリ。
2018年9月には六本木ヒルズにもオープンした話題にグルメスポットです。
グランフードホール 芦屋本店:場所・TEL・アクセス
場所:〒659-0091 兵庫県芦屋市東山町 6-6
TEL & FAX:0797-35-2020 0797-35-2033
営業時間:10:30〜20:00(日・祝日 18:00まで)
アクセス:芦屋駅より徒歩13分、芦屋川駅より徒歩12分
駐車場:お客様専用駐車場9台完備
スペース:店内にイートインスペース完備
*芦屋本店のみ、グラホファミリーカードが使えます。
グラホファミリーカードとは・・・ファミリーだけのお得な情報をはじめ、イベントの無料参加など、グランドフードホールのお買い物がさらに楽しくなる特典がたくさんついているカードです。
グランフードホール六本木店:場所・TEL・アクセス
場所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイドB2
TEL & FAX:03-6455-5470 03-6455-5480
営業時間:
・物販フロア 11:00〜21:00
・レストラン<月〜木・日>11:30〜21:30(LO21:00)
<金・土・祝日前>11:30〜22:00(LO21:30)
アクセス:日比谷線 六本木駅1C出口徒歩0分(直結)
大江戸線 六本木駅3出口徒歩4分
千代田線 乃木坂駅5出口徒歩10分
【カンブリア宮殿】グランドフードホール:可愛いバッグ
グランドフードホールは、オリジナルのエコバッグやビニールバッグがあります。
グランドフードホール:エコバッグ
エコバッグ、とっても可愛いですよね〜!
エコバッグとしてだけじゃなく、普段使うバッグとしても使いたいくらいです^^
グランドフードホール:保冷バッグ
これも可愛い!
これから夏に向けて活躍しそうですね!
岩城紀子さん:経営危機の食品メーカーを守るわけ
岩城さんが、経営難の食品メーカーを守るわけは、
「なくなったら嫌だから」
いいものを食べていると気持ちも豊かになるんじゃないかと思う。
買い物は残したい商品への“投票”
村上龍の編集後記
番組の終わりに『村上龍の編集後記』より
おいしものを食べる時と、
おいしくないものを食べる時の表情が、これだけ違う人も珍しい
グランドフードホールが有名だが、おいしいものに関わることは全てやっている。
売り上げ23億円で、バイヤーはたった5名。
でも岩城さんがともに仕事をやりたいという人材は
そう多くはないはずだ。
「黒子になってみなさまの代わりにおいしいを届けます」とサイトに。
ギフト企画、食品コーディネートから、企業マッチングまで事業は多い。
だが中心は「おいしいを届ける」だ。
新型コロナで生活が変わる中、おいしいが届くのはうれしい。
未来へ残したい食品へ投票します
岩城さんの「買い物は残したい商品への“投票”」という言葉
には重みを感じます。
明日からの買い物には、そんな思いをのせながら食品を選びたいです。
コメントを残す