【アド街ック天国】明治時代創業の新宿・高野/タカノフルーツパーラー[オススメおみやげ紹介]

2020年6月13日(土)21:00〜21:54 テレビ東京【出没!アド街ック天国】では、懐かしいあの頃へ・・・と「昭和の新宿」を特集しました。

約150年の歴史がある新宿高野が、昭和の新宿第2位にランクイン!

タカノのケーキが大好きな私としては、昭和のレトロさを全く感じたことがなかったので、ちょっと驚いてしまったのが正直なところです。

たしかに高野は明治時代に創業ではありますが、レトロなイメージは全くなく、むしろメニューを次々と変えて楽しませてくれるので、今もこれからもたくさんの人に愛されるフルーツパーラーだと思います。

【アド街ック天国】新宿高野・タカノフルーツパーラー:可愛すぎる!

タカノのケーキは、それはそれは可愛くて美しくて美味しいです!!!

ケーキもパフェも、何を食べても間違いなし!と言ってもいいくらい^^

【アド街ック天国】新宿高野・タカノフルーツパーラー:人気のお土産

高野のケーキはとっても美味しくて華やかなのでお土産やプレゼントにしたいと思うのですが、

持ち運びや賞味期限のことを考えると、選びにくい場合もあると思います。

そんな時におすすめなのが、このフルーツチョコレート。

見た目可愛く、中身もかわいい小粒のフルーツチョコがたくさん入っているのできっと喜ばれると思いますよ。

バレンタインデーやホワイトデーなど、お菓子をたくさん買うときなどはとても重宝するお菓子です。

【アド街ック天国】紀伊國屋→新宿中村屋→新宿高野がステータス

番組中、出演者によると、

昭和の時代は、

紀伊國屋で本を買い、

新宿中村屋でカレーを食べ、

そのあとは新宿高野でデザートを食べる

というのがステータスになっていたそうです。

【アド街ック天国】新宿・高野:創業は明治時代・145年の歴史

新宿高野:創業

新宿高野は、創業1885年(明治18年)10月

2020年で145年の歴史あるお店です。

新宿高野:事業内容

高級フルーツ・ギフトの販売、オリジナル食品の製造及び販売

フルーツパーラー、フルーツバー他 飲食店の経営

【アド街ック天国】新宿・高野:場所・アクセス・営業時間

*新宿高野本店 タカノフルーツパーラー

 場所 東京都新宿区新宿3-26-11
 アクセス 各線新宿駅東口 徒歩3分、各線新宿駅南口 徒歩6分、地下鉄丸の内線新宿駅A7出口直結、西武新宿駅 徒歩5分、各線新宿3丁目駅 徒歩5〜8分

新宿三丁目駅から225m

 TEL 03-5368-5147
 営業時間 11:00〜21:00
 定休日 1月1日、2月4月5月の第3月曜、9月第2月曜、10月第4月曜
 ホームページ https://takano.jp/takano/shop/detail/614/
 インスタグラム https://www.instagram.com/takano_fruitparlour_official/?hl=ja

【新宿高野・タカノフルーツパーラー】まとめ

30年くらい前に「新宿高野」を知り、それ以来『美味しいケーキが食べたい!』と思った時には、必ずと言っていいほど高野のケーキを買って帰りました。

そのケーキが今でも味わえて、さらに新宿にはフルーツパーラーがあるというので、ぜひフルーツパフェを味わって、お土産にはイチゴとメロンのケーキを買って帰りたいと思います。

これからも、末長く高野のケーキが食べられますように!

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA