【ひだ19号】で名古屋から高山へ 高山ラーメンを求めて

20:18名古屋駅発高山行き【ひだ19号】

乗客は観光客よりビジネスマンが多いです

岐阜県に向かうため、東京から新幹線で名古屋へ。名古屋からは『ワイドビューひだ19号』に乗りました。

20時18分出発。

名古屋駅始発なので、5分くらい前に列車がホームに入ってきてくれたお陰で寒さを凌げました。

指定席はガラガラですが、対照的に自由席は次々と人が乗り込んできて、ほとんどがビジネスマンです。

今回のツアーは、岐阜県の白川郷と下呂温泉がメインの観光地です。

丸々2日間をゆっくり過ごせるように、前日の夜に高山に入るためにこの列車に乗りましたが、この時間のせいか観光客は私たちだけのようでした。

岐阜で進行方向が変わります

出発すると、〝あれ?〟と違和感。

座席の向きとは、逆向きに、

後ろ向きに進んでいるのです。

車内清掃の人が座席の方向を変えるのを間違えたのかな…

でも、それはすぐに解決しました。

岐阜で進行方向が変わり、そのあとは前向きに進みます。

…という車内アナウンスがありました。

名古屋を出発して約20分、岐阜に到着。

そして予告通り今度は前向きに進んでくれました。

登山電車のスイッチバックのようですね。

その後の約2時間10分、高山までは座席の向きと同じ方向となります。

22:49高山駅到着

終点、高山駅に到着しました。

名古屋から2時間31分。

この時間だし、北の方向に進んだので、さぞ寒いだろうと身構えながらホームに降り立ちました。

が、構えていたせいか、それほど寒く感じることはなく少し拍子抜けした気分でした。

23時の高山駅 

高山ラーメンを食べたい

麺屋しらかわ

23時に開いているラーメン屋さん、

ガイドブックで見る限り、この時間に営業しているお店は『麺屋しらかわ』でした。

駅から歩いて10分弱、初の高山ラーメンを楽しみに歩いていると、

あれ?

何か白いものが……

雪!

雪です!

ちらほらと舞い降りてきました!

おぉー!北の国にきたなぁ!と気分が盛り上がり、これから食べる高山ラーメンが一層美味しくなるだろうな〜と盛り上がった状態で目的地に到着。

な、な、なんと!

完売で終了⁉︎

『スープがなくなり次第閉店』とは書いてありましたが、

本当に閉店してしまうんですね……

残念。

でこなる横丁

気分を変えて、

〝でこなる横丁〟という飲食店が集まっている所に行きましたが、

なんと結構な数のお客さんがいて、ほとんどのお店が満席の状態でした。

見ると、観光客ではなくビジネスマンが仕事帰りに飲んでる様子。

ここは地元の人たちが通う飲み屋街のようです。

時間も24時近くになっていたので、今夜はご縁がなかったと諦めてホテルに行くことにしました。

Siriより速いおじ様

この夜、とても面白く親切な人に会いました。

でこなる横丁に行こうとして、

『Siri、でこなる横丁はどこ?』

とiPhoneに問いかけたら、

『でこなる横丁はねぇー、』と人間の声。

びっくりして横を見たら、50代くらいの男性がいるではありませんか!

その男性、『今、でこなる横丁で飲んで来たよ』と言って道案内をしてくれたのです。

Siriよりも速い返事で、

Siriよりも親切な対応!

さらに、でこなる横丁に行くまでの間、

本当は『麺屋しらかわ』に行きたかったことを話したら、まだ開いているラーメン屋さんがあるかどうか考えて教えてくれたのです。

お目当てのものは食べられませんでしたが、Siriを上回る対応のおじ様のおかげで、心がすっかり満たされました。

岐阜に来て初めて会話をした岐阜県民のおじ様、ありがとうございました!

明日からの岐阜めぐりが、より一層楽しみです。

 

 

 

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA