2020年9月シルバーウィークに四国 愛媛の東道後温泉郷にあるスーパー銭湯『そらともり』に宿泊してきました。
愛媛は道後温泉が有名ですが、東道後の『そらともり』は、泉質やお風呂の種類ではそれを超えるといっても過言ではないほど素晴らしいものでした。
旅行専門雑誌『じゃらん』で「もう一度行きたいスーパー銭湯ランキング2019」で全国1位に選ばれた『そらともり』。
納得の1位でした!!!
ここでは、半露天風呂付きのお部屋、大浴場、夕食、朝食 について紹介します。
お出かけの参考にしていただけたらうれしいです^^
Contents
愛媛・東道後『そらともり』客室の 半露天風呂がすごい!

『そらともり』宿泊ルーム(パンフレットより)
客室は1階。
半露天風呂がついています。
そのお風呂がすごいんです!
半露天風呂:ヌメリのある美肌の湯
入った瞬間わかりました!
ぬるぬる ぬるぬる・・・・
ヌメリがすごい!
一般的に、ph7.5以上のアルカリ性温泉が「美肌の湯」とされていますが
ここはなんとph9.2!!!
非常に美肌効果が高いお湯なのです
この数日後、道後温泉に入ってきましたが、このヌメリは感じられませんでした。
道後温泉は、日本最古と言われる貴重な温泉に入れたことに価値があると思いますが、ヌメリを求めるのなら『そらともり』をおすすめします!
半露天風呂:ものすごく広い!
168cmの私が足を伸ばしてもまだまだ余裕があり、
きっと大人2人+子供2人で入っても充分な広さがありそうな
大きな大きな半露天風呂です。
客室にこんな大きなお風呂がついているなんて
なかなかないですよね〜
お湯がずっとちょろちょろ流れているので、その音も心地よく、
ずーーーーっと浸かっていたい気分でした^^
*あまりにも気持ちよく、写真を撮るのを忘れてしまったほどです^_^;
お部屋は広くきれい
お部屋は、ベッド(ダブル)、ソファー、TV、洗面台、WC、
清潔感があります。
キャリーケースを広げたままにしても余裕がある広さ。
窓がありませんが、
それは半露天風呂が良すぎて気になりませんでした。
愛媛・東道後『そらともり』大浴場・岩盤浴も気持ち良すぎる^^

「そらともり」大浴場(パンフレットより)

「そらともり」岩盤浴(パンフレットより)
2階には
いろんなお風呂がある大浴場、
岩盤浴もあり楽しめますよ。
私は、午前中8時半〜9時半頃までのたった1時間でしたが
まだ人も少ない時間だったので、全部のお風呂に入り岩盤浴でも汗をじっくりかきました。
大浴場:つぼ湯・ぬる湯・露天・ねころび湯など
大浴場には、【つぼ湯】、【ぬる湯】、【露天風呂】などがありますが、
私が一番気に入ったのは【ねころび湯】。
上の写真では左下にある通り、
真横になって寝ころぶのですが、
奥の枕元からお湯がちょろちょろと流れ出続けているので
せせらぎの近くにいるような爽やかで穏やかな気分になりました。
岩盤浴:パワーストーンによる効果
ヒーリングチムジルバン(岩盤浴)は、基本的に男女一緒ですが、
女性だけのスペースもあります。
岩盤浴のドアの前には、
床に使われているパワーストーンによる効果が分かりやすく示されています。
ホワイト=リセット という効果に興味を持ちました^^
ロウリュサービス
ロウリュは男女別に行われます。
男性 | 12:30 | 15:30 | 18:30 | 21:30 |
女性 | 11;30 | 14:30 | 17:30 | 20:30 |
私は、時間が合わず体験することができませんでした。
残念・・・・
愛媛・東道後『そらともり』夕食はアラカルト・朝食は定食で
夕食:アラカルト
飛行機の時間が遅かったため、
夕食は1階のレストランでアラカルトをいただきました

大三島ブリュワリー・せとうち超レモンサワー・3種飲み比べ
ドリンクは、
◇ 大三島ブリュワリー (フル473ml) ¥1,050
◇ せとうち超レモンサワー ¥680(追いサワー ¥350)・・・生のレモンがぎっしり入ってます
◇ 3種飲み比べ ¥980(①梅錦ビール・③道後ビール・④河内晩柑ヘイジーペールエール)・・・④はフルーティー、私は③道後ビールが一番好きです^^

じゃこ天

鯛茶漬け

鯛釜飯(タコ天・お刺身・お味噌汁付)
◇じゃこ天
◇鯛茶漬け(愛媛県産)¥680 ・・・鯛のお刺身が肉厚で食べ応えありました
◇鯛釜飯(タコ天・お刺身・お味噌汁付き)¥1,280
朝食:和定食

朝食:和定食
朝食も1階 レストランにて。
7:00〜 7:30〜 と選べます。
愛媛・東道後『そらともり』じゃらん「もう一度行きたいスーパー銭湯」第1位

『じゃらん』HPより
『じゃらん』のもう一度行きたいスーパー銭湯ランキング2019
全国第1位!!!
スーパー銭湯ユーザー2,735人が選んだ『じゃらん』もう一度行きたいスーパー銭湯ランキングで第1位を獲得しました!
私ももう一度行きたい!!!
『そらともり』アクセス・営業時間・利用料金
場所 | 〒790-0924 愛媛県松山市南久米町3-1 |
アクセス | 松山中心部から車で15分
伊予鉄バス10番線「日尾公園前」目の前 伊予鉄横河原線「久米駅」より徒歩約6分 |
TEL | 代表:089-970-1026(電話受付10時〜22時)
予約専用:089-909-7117 (電話受付10時〜22時) |
通常営業 | 朝5時〜深夜1時/受付終了24時
【宿泊】チェックイン16時 チェッックアウト10時(公式サイトからの予約でチェックアウトを1時間延長できます) |
平面駐車場 | 250台(無料) |
インスタグラム | そらともりインスタグラム |
入館料に含まれるもの | 大浴場・岩盤浴・リラクゼーションルーム・タオルセット貸し出し・館内着貸し出し |
入館料 | 大人一般1,100円 子供一般550円
*子供料金は4歳〜小学生以下の料金 3歳以下は無料 |
オーバーナイトステイ(仮眠) | 深夜1時以降の追加料金:平日1,800円〜・週末2,300円・繁忙期2,800円
翌朝9時以降の追加料金 850円 |
*新型コロナウイルス感染拡大の影響により、営業時間など変更がある場合があります。お出かけの際はあらかじめご確認お願いします。
愛媛・東道後『そらともり』に泊まった感想

『そらともり』
また愛媛に行ったらぜひまた泊まりたい「そらともり」
「そらともり」に泊まるために愛媛に行きたいくらいと思うくらい、
あのヌメリのあるお風呂は良かったです。
なかなかすぐには行けない距離なので、
入浴剤で温泉気分を味わいましょう・・
コメントを残す