2020年5月5日(火)22:00〜22:54 テレビ東京【日経スペシャル・ガイアの夜明け】では、『コロナショック を乗り切る!“ニッポンの宿” 水面下の闘い』のタイトルで「星野リゾート」と「HATAGO井仙」「ryugon」を取り上げます。
5月4日に緊急事態宣言の延長が発表され、さらに経営状態が悪化する観光業界ですが、お客様のいない今だからこそできることをする経営者・井口智裕さんに注目します。
Contents
【ガイアの夜明け】経営者・井口智裕さん
「HATAGO(はたご)井仙」「ryugon(りゅうごん)」経営
井口智裕(いぐちともひろ)さん
1973年(昭和48年) 新潟県南魚沼郡湯沢出身
イーストワシントン大学 経営学部 マーケティング科卒業
代々越後湯沢で旅館を経営する4代目の経営者
越後湯沢駅前の「HATAGO井仙(いせん)」
南魚沼の「ryugon(りゅうごん)」経営
新潟、長野、群馬の3つの県(7市町村)で作られた「雪国観光圏」一般社団法人代表理事
*7市町村:湯沢町、南魚沼市、魚沼市、十日まち、津南町(新潟県)、栄村(長野県)、みなかみ町(群馬県)
井口智裕さん:「みんなの雇用は守る!」
新潟にある2つの宿を経営する井口智裕さん、
今回のコロナショック を受けて
「みんなの雇用は守る!」と宣言
従業員にとっては心強い言葉ですよね!
井口智裕さんの奮闘 :接客のスキルアップ・お土産物の整備
お客様のいない今だからこそできることに力を入れています。
・接客のスキルアップ
・お土産物の充実・整備
*「HATAGO井仙」のお土産処「んまや」ではネット販売もしています!
・山菜詰め合わせ・ふきのとう醤油煮・うどのきんぴら・魚沼産コシヒカリ・コシヒカリで作ったスイーツ(クッキー、マカロン、ゆきたましゅねばる、笹団子etc.)・越後もち ぶた etc.
ご注文はこちら
TEL:0257843361
宿は営業できなくても、できない時だからこそできることに
奮闘し、ワンランク上のおもてなしができる宿を目指しています。
「HATAGO井仙」「ryugon」5月7日から限定的に営業開始
先月の緊急事態宣言を受け、HATAGO井仙とryugonでは、
4月20日〜5月6日まで営業自粛をしていました。
昨日(5月4日)に緊急事態宣言の延長が発表されましたが、
5月7日からの予約を受けていたため宿に関しては限定的に営業を開始し、
飲食店などの関連施設は、5月31日まで営業を自粛します。
越後湯沢駅前「HATAGO井仙」: 場所・アクセス・TEL
「HATAGO井仙」廊下も部屋も畳敷き・魚沼の美味しいものがたくさん!
宿泊部屋はもちろん、廊下もすべて畳敷き
スリッパを使わずに歩けるお宿
有名な魚沼産コシヒカリはもちろん、魚沼のお水が美味しいのでご飯が一段と美味しくいただけます!
「HATAGO井仙」のお土産処『んまや』では、ここでしか買えない美味しいものがあります。
「HATAGO」井仙:おすすめのお土産品(お土産処「んまや」)
・【仙七】江戸時代に創業した「鶴齢」の蔵元「青木酒造」とのコラボレーションでできた限定酒
・【豪雪ワイン】雪の中で寝かせて熟成させたワイン
「HATAGO」井仙:おすすめのスイーツ(喫茶室「水屋」)
・【湯澤るうろ】魚沼産コシヒカリの米粉を使用して焼き上げたロールケーキ1切れ¥340(持ち帰り用の一本タイプも人気)
・【温泉プリン】地鶏の卵とHATAGO井仙が引いている源泉で蒸したプリン1個¥320
「HATAGO井仙」文化体験が人気
『旅館とは地域を擬似体験してもらうためのショールームである』
このコンセプトで、宿泊客には文化体験をご用意しています。
キノコ狩り、山菜イベント、雪国漬物の会etc.
「HATAGO井仙」場所・TEL
場所:〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455
アクセス:JR越後湯沢駅の目の前 (東京駅から上越新幹線で約80分)
TEL:0120-850-039 (9:00〜18:00) 025-784-3361(代表)
FAX:025-784-2013
南魚沼「ryugon」:格式高い宿・場所・アクセス・TEL
「ryugon」竜王戦が行われる格式高い宿
280年前の建物を移築した格式高い宿
将棋の竜王戦が行われる宿「温泉御宿 龍言」が、2019年10月「ryugon」の名前でリニューアル。
「ryugon」コース料理プラン金額
1泊2食付き コース料理プラン (¥18,425)1室4名利用時
旬のものや地元で取れたての山菜などをたっぷりと味わってもらえるコース料理
「ryugon」場所・アクセス・TEL
場所:〒949-6611 新潟県南魚沼市坂戸1-6
アクセス:
電車・・・JR各線六日町駅東口から徒歩約20分(車で約5分)*越後湯沢駅前「HATAGO井仙」から定時送迎あり
車・・・関越自動車道 六日町ICから約10分
TEL:025-772-2124
FAX:025-772-2124
*ryugon公式ホームページはこちら
アフターコロナにはさらに進歩を!
今回のコロナショック は、旅館をはじめとする観光業界にとって大打撃です。
私も旅行会社に勤務しているので、どんな状態なのかは痛いほどよくわかります。
井口さんの「今できることをやる!」姿勢で、新しいアイディアをどんどん試しながら踏みとどまって、アフターコロナでは進歩しているくらいになっていたいです。
新潟には美味しいものも美しい景色もたくさんあります。またお客様をご案内できるまで、新潟のお米を食べて力を蓄えておこうと思います^^
*番組終了後、追記します
コメントを残す