Contents
【白川郷】行きのバスを確認し、レンタサイクルで【宮川朝市】へ
白川郷に行くバス乗り場を確認します
今日の予定は、世界遺産『白川郷』へ行き『下呂温泉』へ向かいます。
『白川郷』へ行くには、『濃飛バスセンター』から出ているバスに乗るので、まずは場所の確認をしに出かけます。
『濃飛バスセンター』はJR高山駅のとなりです。

8:00頃ワットホテルを出発し、徒歩10分弱で濃飛バスセンターに到着。
見ると、長い列が出来ていました。

白川郷に行く人達です。
私たちは、10:50出発のバスに乗る予定なので、この列には並ばなくても良いのですが、予想以上の乗客なのでバス会社の人に聞いてみると、
もし一台のバスに乗れない場合は、もう一台出るので並べば乗れるのだそうです。
時間によっては、予約が必要なバスもあるので、時刻表で確認しなければいけません。
私たちが乗る10:50のバスは予約は必要ないので、チケットだけ買ってその時間に戻ってくることにしました。
キャリーケースなどの大きな荷物はバスターミナルにあるコインロッカーに入れて、高山の町を散策することにします。
池畑商店でレンタサイクル
高山には歩いて訪れたい場所がたくさんあります。

『宮川朝市』『古い町並』『高山陣屋』etc.
バスが出るまであと2時間。
まずは『宮川朝市』に行くことにしました。
徒歩で約20〜25分の所なので急いで歩かなければ…と思っていたのですが、
バスターミナルを出てすぐに『レンタサイクル』の文字が…
時間を有効に使うため自転車に乗ることに決めました。
1時間1台300円
名前と携帯電話を言うだけ!
簡単すぎる!
でも、これは私たちが日本人だからかもしれません。
外国からの観光客なら、もしかしたらパスポートの提示が必要なんじゃないかな…と思いながら出発しました。
ちなみに、レンタサイクルは『池畑商店』というお店で、美味しそうなお酒がありました。

あぁ、美味しそう!
日本三代朝市のひとつ『宮川朝市』
鯉と鴨のいる宮川沿いの朝市
池畑商店を出て約5分で宮川朝市に到着しました。

宮川という川沿いにたっている朝市です。
その宮川を見てびっくりしました!

鯉がたくさん泳いでいるではありませんか!
そして、この写真には写っていませんが鴨もたくさんいたのです。
綺麗な川ですね!
この『宮川朝市』は、なんと江戸時代からあり、鍛冶橋から弥生橋までの宮川沿いにある朝市です。
また、日本三代朝市のひとつに数えられています。
他の2つは、石川県輪島市の輪島朝市と千葉県勝浦市の勝浦朝市です。
温かい飛騨高山プリンが美味しすぎました
朝市には、野菜や果物がどれも新鮮で美味しそうに並んでいました。これは車で来ていたらたくさん買っていたでしょう。
地酒屋さん、お味噌屋さん、民芸品などがありました。
お味噌屋さんでは、朴葉みその試食などもありました。
朴葉みそは飛騨高山の郷土料理でご飯のお供です。
たくさん、楽しいもの美味しそうなものがありましたが、私が特に気に入ったのは、
『飛騨高山プリン』です。

冷たいプリンも温かいプリンもあり、私は温かい方を選びました。
1個350円
ほど良い温かさでとろりととろけて、幸せが身体中に広がります。
とろっとろでした!
完全無添加で、ひとつひとつ手作りなのだそうです。
これはまた食べたいもののひとつになりました。
宮川朝市で約50分散策し、次に『古い町並』に向かいます。
コメントを残す