【バロックタイプの真珠】

【バロックタイプの真珠】煌くネックレス

キラキラしていた真珠とキミコさん

数日前に、真珠の話をしてくれた女性のことを書きました。

彼女の名前はキミコさん。

キミコさんは、オリジナルの刺繍をして服やカバンを販売していますが、その前はアクセサリーを手作りしていたので、天然石や真珠について詳しく教えてくれた人です。

彼女とは先日お仕事で偶然知り合って数時間話しただけですが、明るくて面白く、ずっと幸せを求めて行動している姿がカッコいいので、すぐに大好きになりました。

にわかファンなのに、声が枯れるまでラグビーを応援しちゃうところも素敵(笑)

その時に彼女がつけていた真珠のネックレスがとても綺麗だったので、

ひとつ購入することにしました。

キミコさんとの出会いを記念して。

キミコさんを思い出して力が湧くように。

キミコさんの記事はこちら↓

開けてびっくりレターパック

初めてのバロックタイプ真珠

写メを何枚か送ってもらい選んだものが、

オレンジピンクのバロックタイプネックレス。

希少な色の淡水真珠。無核真珠なのでとても軽くてつけやすいのだそうです。

そして昨日、届きました。

レターパックで。

開けてびっくりしました。

こんなにたくさん!!!

右がオレンジピンク

そのネックレスとセットのピアスがあるとは聞いていましたが、

それだけじゃなく、他のネックレスやブレスレットもたっくさん!

アクセサリーは想像以上にきれいで可愛い!

また、それに添えられたメッセージカードからキミコさんの優しさが伝わってきました。

私もこういうことをサラリとできる人になりたいです。

バロックタイプがカッコいい

天然で個性的な形、華やかで軽い

私たちが当たり前に見ている丸い真珠【有核真珠】は、人工的に作られたものです。

今回購入した真珠は、天然の真珠【無核真珠】。いびつの形をしているのでバロックタイプとよばれ、今でも世界の当たり前の感覚はバロックパールです。

丸い真珠は、一点にしか光が反射しませんが、

バロックタイプは、ボコボコした表面に光が反射するので華やかに見えます。

重さも違います。

丸い真珠は中に核(母貝)を入れるので、粒が大きくなるほど重くなります。

それに比べて無核真珠はほとんどが真珠層でできているので軽量です。

色の違いは、

白は白い貝、黒は黒い貝から。

今回私が選んだオレンジピンクの真珠は、貝の内側に少しオレンジの色がついていて、たまたま貝の色の真珠ができた絶対数が少ない物です。

並べると色の違いがわかります

今まで、丸い真珠しか持っていませんでしたし、バロックタイプという丸くない真珠があることを知りませんでした。

でも、今回キミコさんに出会って、一気にバロックタイプのファンになってしまいました。

オレンジピンクという色も好きです。

個性的で軽く華やかに。

そんな風に生きていけたらいいな・・・

しばらく、バロックタイプを楽しめそうです。

まずは明日、白のブレスレットをつけていこう

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA