2020年4月16日『秘密のケンミンショー』では「ケンミン熱愛 春のパン祭り開催!」として、長野県の超巨大な牛乳パン、熊本県の秘伝ソースのもちふわパン、長崎県の玉屋のサンドイッチなどが紹介されました。
3つとも、とーっても美味しそうでした!!!
Contents
長野県「超巨大!クリームたっぷり牛乳パン」
松本市「小松パン店(パンセ小松)」の牛乳パン
クリームがたっぷり入っているのが特徴の牛乳パン
長野県松本市にある「小松パン店(パンセ小松)」
長野県のご当地フード牛乳パン、知らない人のための大きさ比較画像を。
こちらは松本にある、パンセ小松さんの牛乳パン。
どうやって食べるのか迷い、結局手でちぎって食べてたんだけど手がクリームまみれに……。おおおう…… pic.twitter.com/QQvgwzoFq4
— *sanako.* (@sanako0422) February 28, 2017
デカッ!
そしてクリームたっぷり!!
ケーキみたいですね!!!
「パンセ小松」場所・営業時間
場所:〒390-0874 長野県松本市大手4-9-13
TEL:0263-32-0172
営業時間:8:30〜19:00
定休日:日曜日
長野県民:牛乳パンはデカい!丸かじり!バタークリームが軽い!
・『牛乳パン』の牛乳はパン生地の中に入っている。
・クリームはバタークリーム。
・県民たちは老若男女問わず牛乳パンが大好き!
・お昼前には売り切れてしまう(250個!)
・牛乳パンを食べるときは丸かじり!
・クリームはさっぱりして軽くてパン生地がふわふわ!
・昭和30年ごろから長野県のパン屋さんで作られ始めた
・牛乳パン+野沢菜でお茶会をするママさんたち^^
牛乳パン:ゲストの感想
・うまい!
・大きいのに持つと軽くてびっくりした
・頬張って食べると美味しいと言うのがよくわかる
・クリームの中にジャリジャリという食感がいい
・パンの中にフルーツを入れてろうそくを立てたら誕生日のお祝いになる!
熊本県「秘伝ソースのもちふわネギパン」
熊本市「高岡製パン」のネギパン 1個200円
「高岡製パン」の直売所「UNCLEタカオカ」で買えます
・ネギが嫌いな人でも食べられるようにと店主が作った
「高岡製パン」ではネギパンにタンドリーチキンを挟んだものを販売
「高岡製パン」場所・営業時間
場所:〒862-0904 熊本県熊本市東区栄町 1-11
TEL:090-368-2550(予約)
営業時間:8:00〜9:00
定休日:日曜日*月に2回以上祝日がある場合は1回休み
ネギパン:ツイッターより
この前買った熊本のネギパン🍞がケンミンSHOWで紹介されてるぅ😊 pic.twitter.com/JhqELJkfAO
— くみ@深海少女 (@PUNK_BIRD) April 16, 2020
・パン生地にネギを散らしオーブンで焼き、鰹節をのせソースをかける
・ネギが嫌いな人でも食べられるようにと店主が作った
熊本県民:ネギパンには挟んで楽しむ
・ふわふわしてて美味しい
・熊本の味
・中の鰹節とソースが合う
・唐揚げ、豚の角煮、ポテサラをネギパンに挟んでかぶりつく!
・ネギパンの可能性は無限大!
・おやつとしてもお惣菜としてもおつまみとしても合う
ネギパン:ゲストの感想
・何も挟まなくても美味しい
・ちょーうまい!
・ふわふわ
・軽いからどんどん食べちゃう
・鰹節とパンが合う
・ソースの味が濃いのでネギの味をカバーしてくれている
・1個はそのままで、2個目は挟んで食べたい
・中を開いて目玉焼きを乗せてまた閉じて食べたい
長崎県「玉屋のサンドイッチ」
佐世保市 玉屋のサンドイッチ 1箱 700円
老舗高級デパート「玉屋」
50年以上の歴史
カスタードクリームと同じくらいの糖度のマヨネーズ
正式名称は『ラビアンローズ』(玉屋に入ってるお店の名前)
「玉屋」場所・営業時間
場所:〒857-0054 長崎県佐世保市栄町 2-1
TEL:0956-23-8181
営業時間:10:30〜18:30
定休日:なし
長崎県民:甘くてケーキみたい
玉屋のサンドイッチうまいよなぁ🥺
久しく食べてない😰
玉屋と言えば佐世保の玉屋だな😌
みんなはパチ屋だろうけど😁
#ケンミンショー極 pic.twitter.com/Y5eC8vhCar— まぁー (@maaaaaaachan26) April 16, 2020
・他のサンドイッチとは全然違う
・ケーキみたい
・ほんのり甘い
・マヨネーズが少し甘くてあっさり
玉屋のサンドイッチ:ゲストの感想
・うま−い
・サイズが小さいのでお土産にいい
・まさに薔薇色の人生(ラビアンローズ)
・マヨネーズだけ瓶に入れて売って欲しい(唐揚げにつけて食べたい)
コメントを残す