温泉大国、別府市において【杉の井ホテル】は、最も代表的と行っても過言ではない宿泊施設です。大展望風呂「棚湯」と「アクアガーデン」からは、別府湾と別府市街地を一望できる、別府の中でも特別美しい眺望が見られます。
Contents
【杉の井ホテル】「おんせん県おおいた」を代表するホテル
YouTube 「おんせん県シンフロ」
私が大分県を魅力的な県だと思ったきっかけは、『世界の果てまでイッテQ』というテレビ番組でした。
番組内の『温泉同好会』という女性の芸人が世界の温泉を探して入るという内容で、(最近は温泉ではなく冷水または氷水に入っていますが・・・笑)そのひとつに大分県の様々な温泉でシンクロナイズドスイミング、シンクロにチャレンジする回がありました。
そこで初めて、大分県には様々な温泉があってとても楽しそうだという印象を受けました。
調べてみると、大分県独自のシンクロのYouTubeもあり、これがまた素晴らしく、なお一層大分県のこの温泉に行ってみたい!と強く思うようになりました。
そのYouTubeがこちらです↓
シンフロに登場する温泉
筌の口温泉 旅館新清館、 別府明礬温泉 岡本屋旅館、観海寺温泉 いちのいで会館、
天ケ瀬温泉 神田湯、 日の出温泉、 別府温泉 杉の井ホテル、
九酔渓温泉 渓谷の宿 二匹の鬼、 ひょうたん温泉、別府 海浜砂場、
別府温泉 保養ランド、 由布院温泉 小屋の館
たくさんありますね!
すぐにでも入りたくなってしまいます。
大人気!【杉の井ホテル】
杉の井ホテルは、客室総数647室、収容宿泊客数約2,914名という、別府市では最大規模のホテルです。
第45回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で第74位になりました。
そんなプロ(=旅行会社)が認めた宿泊施設だけのことはあって、繁盛期はもちろん、オフシーズンでも満室になる日も多くあります。
この人気を不動にしたのが、2003年に新設した露天風呂「棚湯」で、このYouTube撮影に使われたお風呂です。
大展望露天風呂「棚湯』6:00〜24:00
上のYouTube1分14秒あたりから15秒ほど映っているのが杉の井ホテル。
ここで使われているお風呂は『棚湯』といって、五段からなる湯船を棚田状に広げた大展望風呂です。

杉の井ホテルHPより
別府湾と別府市内が一望できる設計となっており、晴れた日は四国佐多岬(愛媛県)まで望めます。
一段目(最上部)・・・ガラスで仕切られた内湯です
二段目(半露天)・・・屋根のひさしがかかるようになっており、雨天でも雨に濡れずゆったりと眺望が楽しめます
三段目(露天)・・・最も幅が広い露天風呂です
四段目(露天)・・・東屋とつながり足湯が楽しめます
五段目(露天/端部分)・・・寝湯が楽しめます
杉の井ホテル 【スギノイパレス】
杉の井ホテルは4つのエリアに分かれています

杉の井ホテルは巨大です!
本館、中館、HANA館、スギノイパレス の4つの建物があり、連絡通路でつながっていますが、端から端まで歩いたら、大人の早足でも恐らく15分以上はかかると思います。
スギノイパレス
その杉の井ホテルの『棚湯』はスギノイパレスにあり、
棚湯と同じように人気の『ザ アクアガーデン』もスギノイパレスにあります。
宿泊のお客様は、館内の連絡通路を通って、
日帰りのお客様は、スギノイパレスの玄関から入ると良いでしょう。
『棚湯』と『ザ アクアガーデン』の行き来は自由です。
どちらに行くにしても、まず棚湯のところの更衣室で着替えて(脱いで)行きます。
棚湯・ ザ アクアガーデン料金(ソルティサウナ付き税込)
大人(中学生以上) | 小人(3才〜小学生) | ||
1/6〜3/19 | 平日 | 1200円 | 700円 |
土・日・祝 | 1800円 | 1100円 | |
3/20〜3/31 | 平日 | 1500円 | 900円 |
土・日・祝 | 2000円 | 1200円 |
*駅やホテル、レンタカー店に置いてある『べっぷ周辺エンジョイマップ』があるとお得です。日帰り入浴が1人100円引きになります。四隅に割引券があり、1つで5名様まで有効なので最大20名様が割引されますよ!

べっぷ周辺エンジョイマップ
棚湯・ザ アクアガーデン 営業時間
*大展望露天風呂 棚湯・・・6:00〜24:00
*水着で楽しむ温泉 ザ アクアガーデン・・・11:00〜23:00
男女一緒に楽しめる露天風呂「ザ アクアガーデン 」11:00〜23:00
手ぶらで行っても大丈夫
家族やカップルで一緒に楽しめる水着の屋外温泉。
プールのようですが、温泉なのです。
豊富な湧出量がないとこんな贅沢できませんから、別府ならではの施設ですね!
タオルは入場料に含まれており、水着はレンタルできるので、手ぶらで来ても大丈夫です。
浮き輪(420円〜620円)とライフベスト(520円)のレンタルもできます。
入る手前に荷物を引っ掛ける場所あり
水着の上に羽織ってきた服やタオルなどは、アクアガーデンで渡されたビニール袋に入れ、屋外にいく手前に立ててあるボードのフックに引っ掛けておきます。
たくさんの人がいるので、自分の荷物をどこに引っ掛けたのかを忘れないようにしましょう。
3つのスパとフロートヒーリングバス
ザ アクアガーデンには3つのスパがあります。
①展望スパ(別府湾と別府市街地に面して造られています。展望が素晴らしい!)
②オーバルプール(オーバル形。パラソルとチェアーもありリゾート感たっぷり)
③キッズスパ(打たせ湯、足湯もあり、子供たちが安全に楽しめるように工夫されている)
そして、「フロートヒーリングバス」という三角屋根の建物は、塩分濃度5%の温泉に浮遊し、さらにアロマや水中照明によって癒し効果を体感できます。

杉の井ホテルHPより
水と光と音の噴水ショー(約15分)
光と音が競演する幻想的な噴水ショーが見事です。
水着で温泉に入りながら、または浴衣のままでもご覧いただけます。
ウォータスクリーンという噴出する水に映像を投影するショーで、パリのヴェルサイユ宮殿の噴水ショーと同じデザイナー(Michel Amann)が演出します。
光と音の幻想的なショーは圧倒される美しさです!

杉の井ホテルHPより
19:00〜、 20:00〜、21:00〜、22:00〜
一日4回行われますが、時間の長短、内容の違いがあるようです。
また、温泉の中に入って見るのと、お風呂の脇から見るのとでは迫力が違います。
是非、水着を着て温泉の中に入ってご覧ください!
2月のとても寒い日に行きましたが、室内から出て外を歩く距離はほんの数歩で、
温泉はとっても温かく、首から上は冷んやりしているので上せることなく、快適に長時間浸かっていられました。
連泊したい、一日中いたい【杉の井ホテル】
別府は「地獄めぐり」をはじめとした見どころがたくさんある観光地です。
別府観光の拠点として宿泊してもいいのですが、
杉の井ホテルは、連泊して滞在する時間を多めにとりたいホテルです。
朝6時から棚湯で朝日を、
お昼はザ アクアガーデンで遊び、夕暮れ時の別府湾と別府の街を眺める。
そして夜には、水と光と音の噴水ショー。
温泉好きが丸一日楽しめるスギノイパレスです。
あぁ、またあの棚湯に浸かって開放感を味わいたい!!!
コメントを残す