【ごはんジャパン】麻布十番のフレンチ割烹『うなぎ時任』アクセス・予約・テイクアウト情報まとめ

2020年8月1日(土)18:30〜18:56 テレビ朝日【ごはんジャパン】では、俳優の味方良介さんが茨城県涸沼(ひぬま)で最高級のうなぎを求めます。

海につながっているので、様々な魚とともに天然の鰻も回遊してくる涸沼。

その天然鰻「キツネうなぎ」を、東京・麻布十番の名店「うなぎ時任」のオーナーシェフ時任恵司(ときとう さとし)さんが絶品のうな重に作り上げます!

また、市販のうなぎをワンランクアップさせるマル秘テクニックも大公開!!

ここでは、東京麻布十番にあるお店『うなぎ時任』のアクセス・営業時間・予約やテイクアウト方法と、オーナーシェフ時任さんの鰻に対する思いをまとめましたので、お出かけの参考にしていただけたらうれしいです。

 

麻布十番『うなぎ時任』アクセス・営業時間・予約・テイクアウト

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

麻布十番 【うなぎ 時任】(@unagi_tokitou)がシェアした投稿

 

場所 〒106-0045 東京都港区麻布十番2-5-11AZABUMAISON 201
アクセス 「麻布十番駅」より徒歩約4分
TEL 03-6812-9671
営業時間 昼食:【水・金・土】12〜14時(売り切れ次第終了)

夕食:18時〜22時

食事の時間は一斉スタート(遅れて来店した場合は提供するコースの品数が減る場合あり)

定休日 日曜・および不定休 土用の丑の日はお休み
席数 全席カウンター8席(貸し切り可能)

個室4〜6名(要相談)

テイクアウト 可(前日の21時まで受付可能)

お渡し時間は14:00、17:30、20:30

1〜2名で注文

インスタグラム うなぎ時任インスタグラム

 

食事は、一斉スタートなので要注意!ホームページで予約できます

テイクアウトあらかじめ予約が必要で、受け取る時間も要チェックです!

麻布十番『うなぎ時任』メニュー紹介

 

 

メニュー:昼食

うな重 5,400円
ランチコース 12,000円
テイクアウト 要相談

 

メニュー:夕食

うな重 5,500円
特別コース 25,000円
天然コース 35,000円

仕入れ状況により、コースの内容は一部変更になる場合あり。

 

麻布十番『うなぎ時任』:三河産の養殖鰻・横山さんの鰻・天然鰻も

 

『うなぎ時任』で扱ううなぎは、愛知県三河産の養殖うなぎを厳選したもの。

そして、鹿児島県の大隅半島にある泰斗商店の「横山さんのうなぎ」

「横山さんのうなぎ」は恵まれた自然環境で一流の養鰻家に育てられました。臭みがなく柔らか、そして繊細で見質な旨味がギュッと詰まっています。品質が非常に良く「横山さんの鰻」として高く評価され、一流料理人から指示されています。

 

 

また、5月から12月にかけては天然うなぎもお目見えします。

仕入れ状況によって、養殖うなぎとの違いを食べ比べてみることもできるかもしれませんね。

・・・今回の番組では、茨城県涸沼で採れた天然うなぎを調理していただきます^^楽しみですね!

麻布十番『うなぎ時任』:うなぎのイメージを覆すフレンチ割烹のコース料理

 

この投稿をInstagramで見る

 

麻布十番 【うなぎ 時任】(@unagi_tokitou)がシェアした投稿

東京・麻布十番にある『うなぎ時任』は、2018年6月創業。

伝統的なうな重から、西洋の食文化を取り入れた斬新なうなぎ料理が堪能できる「うなぎフレンチ割烹」をコースでいただけます。

オーナーシェフ時任さん:200年以上続いてほぼ変わっていないうなぎの蒲焼き文化を時代に合わせたものに近づけたいと思い、パリで学んだものをひっくるめた新しいうなぎ料理を提供します。

麻布十番『うなぎ時任』:オーナーシェフ時任恵司さんプロフィール

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

麻布十番 【うなぎ 時任】(@unagi_tokitou)がシェアした投稿

『うなぎ時任』は、カウンター席の目の前で、オーナーシェフの時任恵司(ときとう さとし)さんがさばき、串打ちをし、炭火で焼いていきます。

時任恵司(ときとう さとし)さん 

1984年 埼玉県秩父市出身

小学生の時から家庭で料理をするようになる。

日本料理やお寿司屋さんに憧れていた中学1年の夏休み「麻布野田岩」を訪れる。

当時は野田岩がうなぎの名店だとは知らず、面接の時に出してくれたうな重の美味しさに感動。

そこで直感的に「うなぎをやりたい!」と思い、卒業したら働かせてほしいとその場でうなぎ職人になることを決意。

そして、創業200年以上続くうなぎの名店「麻布野田岩」で15年間修行。

その後各店の料理長を努め、鰻屋という日本の文化の枠を超えてフランスを中心にヨーロッパの様々な食文化を学ぶため、パリへ渡航。

2018年6月うなぎ時任オープン

 

市販のうなぎの蒲焼を家庭でもふわふわに仕上げるテクニック

①市販の鰻にはヒレがあり骨っぽい→キッチンバサミで切り落とす

②タレを洗い流す(自分で作ったタレをつけるから)

③蒸す(適度に水分が入り柔らかくなるから)

④タレを作る・・・時任流タレ(煮切ったみりん300ml , しょう油100ml ,  付属のタレ)を 混ぜる

⑤鰻が蒸し上がったら④のタレを塗る

⑥オーブントースターで3分

⑦ごはんに載せたらラップなどをかけ3分蒸す 完成!

 

天然うなぎ と 養殖うなぎ  の違い

天然うなぎ・・・身が締まって味が濃い、育った環境によって独特の匂いがある

養殖うなぎ・・・脂が乗って柔らかい

 

あなたにオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA